たまには広告のお話
広告のお手本と言われるキャンペーンに
某車メーカーの広告があります。
ご存知の方も多いと思いますが
Thinksmall という考え方を提案した広告キャンペーンでもあります。
日本の広告もずいぶんと影響を受け
あらためて読んでみると、素敵なコピーが盛り沢山です。
昨日、近隣の公園のお話をしましたが
今回も近隣の公園のお話。
結構珍しいと思うのですが、普通の児童公園の中にヘラブナの釣り堀があります。
私も釣りは大好き。
へら鮒釣りはやらないのですが。
まだまだ、寒い日が続く今日この頃ですが
早朝からアングラーたちが防寒対策ばっちりで釣りに来ております。
近くに住むまで全く知りませんでしたが
ヘラブナ釣り師には結構有名みたいです。
池の場所取りは、基本早い者勝ちのようですが
朝6時半には常連さんが場所取りを始めます。
四角に近い池で端っこが人気のよう。
休日の日中などは池の周りに釣り師がびっしり。
パラソルを用意したり、携帯ストーブを持ってきたり
思い思いの装備や格好で日がな一日釣り糸を垂れております。
休日の昼間なんかは池の周りが釣り人たちでぐるりと囲まれます。
人の輪で池が囲まれているなかなか不思議な風景が見られるのも面白いです。
たいとるなしお
つい最近まで知らなかった事。
長年、疑うこともなかったことですが
大変びっくりした事実。
「暴れん坊将軍なんかで綺麗な馬が出てくるでしょ。
昔は道産子みたいな馬しか日本にいなかったから、あれは脚色。」
なにー!?
オープニングで吉宗様が乗ってらっしゃる白馬は
史実と異なるんかい!
まぁ、あの話自体がフィクションなんですけどね。
北海道の牧場で働いていた友人が教えてくれました。
家の近くに乗馬施設があり、
週末には隣接の公園で子供たちに乗馬体験をさせてくれます。
うちの子供も、何度かおっかなびっくりですがポニーに乗らせてもらいました。
通常の乗馬教室もひらかれており
将来、オリンピック選手を輩出するかもしれません。
私はというと、子供の頃、千葉の某牧場で
馬に追いかけられた記憶があります。
ヤツらも賢いですから、ちょっとからかわれたかな?
たいとるなしお
昨日に続き、痛い話ですが
痛みの記憶というのは忘れにくいそうです。
私の一番古い記憶がそうなのですが
3歳頃のこと。
結構鮮明に残っておりまして
場所は家の駐車場、素足で駆け回っていたところ
落ちていたガラスの破片で足の裏を切りました。
そのあとの人生で体験した数回のケガと骨折
いくつかはいつまでたっても、そのシーンまで思い出せます。
ある芸人さんが言ってましたが
受験勉強で、暗記しなくてはならないキーワードは
自分の顔を殴りながら覚えたというお話。
そうすると忘れないのだとか。
痛みと結び付けて記憶するというのは案外、名案なのかもしれません。
忘れっぽい性格なので
やってみようかな…。
でも痛いのは嫌いなのでやめておこう。
腰痛が出ております。
しかも結構ひどいです。
いままで、こんなに痛い腰痛経験したことないほど。
今までが大したことなかったのか。
確かに、今まで腰痛に悩まされたり、ぎっくり腰になったりなんて
全くなかった腰の健康優等生だったのですが
なぜ、急に。
思い当たる節はなくもないのですが
要するに加齢か・・・。
「体の要」とはよく言ったもので、
いつもの動き、体制が非常につらい。
靴ひも結べないし、トイレで座るの一苦労。
最寄り駅の近くには整体、マッサージなどの
店舗がひしめきあっております。
腰痛、肩こりに悩む人のなんと多いことか。
最近の整体やマッサージ店は
カフェか美容室かというおしゃれな店構えが多いんですね。
長引くリモートワークの増加で不調をきたす方が増えていると聞きます。
益々お店も増えるのかな?
たいとるなしお
地震や台風など弊社も防災対策
パソコンの電源がきれると危ないので
非常用電源があります。
防災グッズもかっこいいものが増えてきたように思います。
おすすめはこちら(youtubeへとびます)
https://youtu.be/E-naNpZDysw
防災以外にもキャンプにも使える優れものです。
備あれば憂なしですね。
初対面の相手が同郷と知ると
急に親近感がわきます。
安心感というか。
いったいなぜなのか
心理学には大変疎いので、正確ではないかもしれませんが
「類似性の法則」というものがあるそうです。
お互い、共通点が多いと親近感、好意を持ちやすい。
恋の始まりも似たようなもんなのか?
私は千葉生の柏生まれ → 横浜 → 高崎 → 仙台 → 西ノ宮 → 東京
と6都市での生活を経験しておりますので
営業先の出身地トークではかなりのヒット率。
印象を持ってもらう良いフックになっているのではと思っております。
物心ついてから経験した3度の転勤、引っ越し。
とにかく嫌でした。
幸い、春、小学校から中学、中学から高校という切り替わりのタイミング
でもやっぱり
新しい土地で友人関係を築くのはもう大変で大変で。
馴染んできたなという時期にまた転勤。
八方美人な性格はその時に身に着けた処世術なのかもしれませんが
子供の頃のつらい経験が少しは営業に役立っているかな。
たいとるなしお
昨年から一気に普及したオンラインツール。
従来のメールはもとより
チャットやビデオと様々なツールがありますね。
みなさんついていけてますか。
新しいツールを覚えたりするのに、
いろんな方が動画で説明してくれるのでオンラインはとても便利です。
ですが、みんなの話を聞いてると
コミュニケーションでは、少し温度差が感じられるようです。
顔をみているのに、なんででしょうね。
その場の雰囲気や目に見えないものも、
コミュニケーションを作る要素なのかもしれません。
デザインや美術も一緒ですな。
だいぶ慣れてはきましたが、
気をつけながらも、色々と出かけて話せるようになりますように。
お外では梅が咲きはじめてました。
春はすぐそこまで。
弊社のランチタイムは、テイクアウトのお弁当は、
たちばな屋やButayaなど日赤通りの商店街で買います。
弊社S君は、テイクアウトメインです。
なんとここ2週間ほどパスタなのです。
ペペロンチーノがお好みだそうで、
にんにくの香りが充満するといけないからと
気遣い、ベランダで食べたりしていました。
(政治にもこんなさりげない優しさがあるといいのですが)
さすがに今の時期は寒く、風邪をひくといけないから、
最近はお部屋で食べてます。
ルーティン化していて、まるでアスリートのようです。
パワーをつけて、午後から頑張っています。
健康にはくれぐれもお気をつけて。
サラメシで紹介してもらえるかなー笑。
「世界の料理ショー」という番組がありました。
小学生の時、TVでずいぶん見た記憶があります。
多分、住んでいた地方のテレビ局が流していたのだと思うのだけれども
見たことのない食材や聞いたことのないスパイス。
かっこいいキッチン用品と、主役のグラハムカーさんのおしゃべりに
目をキラキラさせながら見入っていました。
ここ最近、youtubeに何本か映像が上がっているのを発見し
これはと思い、おいしそうなやつを再現しました! 妻が・・・。
「鶏の辛煮 ジャマイカ風」だったかな?
レシピどおり食材をそろえ、スパイスを買い。
なぜか、番組では塩の配合に全く触れられておらず
塩加減のわからぬまま完成しましたが。
日常、食べているものとは違う香りと風味と、
これが外国の味なのだなと感動もひとしお。
おいしかったのですが、手間がかかるので
再挑戦はしていません。
この「世界の料理ショー」大量のバターを使う料理が多いのでどれも高カロリー。
そして普段あまり使わないスパイスを使用するので、もてあます。
というウィークポイントはありますが。
テレビの中のおいしそうな料理を再現する楽しさ
食べたことのないものを食べる楽しさ
グラハムカーさんから教えてもらいました。
HPで確認しましたが、お元気なご様子
長生きしてください。
たいとるなしお